セカンドランドセル リユース活動 Reラン活

思い出の詰まったそのランドセルが
次の笑顔につながる。
「新品を買ってあげたいけど...」
高騰するランドセル。
その声から、私たちの活動は始まりました。
近年ランドセルの価格は上屏を続け、6万円を超えることも珍しくありません。
小学校入学という喜ばしい門出がご家庭によっては大きな経済的負担となるケースが増えています。
私たち一般社団法人国際アイラッシユ協会の会員は
その多くが子育て世代の女性です。
日々の対話の中から聞こえてきた
「子どものためには妥協したくない、でも正直厳しい」という切実な声。
この現状を前に私たちは「子育て家庭を地域で支えたい」という想いから営利を目的としない
本プロジェクト「Reラン活」を立ち上げました。

幸せのバトンを次世代へ
不要なランドセルを回収・整備し
未来へつなぐ「Reラン活」
回収
企業内や学校などでお声がけのうえ、ランドセルをお取りまとめいただき当協会までご送付ください。
※ご送付は、協力提携いただいた企業様および学校様のみを対象としております。
近年はカバーを付けて大切に使われていることが多く、6年間の思い出と共に、まだまだ活躍できるランドセルが数多く寄せられています。
皆さまの温かいお気持ちを次の世代へつなぐ活動として、今後も誠実に取り組んでまいります。
※状態によってはリユースが難しく再利用できない場合もございます。その際は適切な処理、処分を行わせていただきます。
整備
お預かりしたランドセルは、状態を確認のうえ、再利用・販売が可能なものを選別し、当協会内で簡易的な清掃や補修を行った後、丁寧に梱包して販売いたします。
※無償での提供や外部クリーニングは行っておりませんが、できる限り良い状態で次に使うお子様のもとへ届けられるよう、心を込めて整備しております。
提供
協会にて状態を確認・選定したランドセルを、状態に応じて低価格で販売し、必要とされるご家庭へお届けします。
※販売価格は、協会内の方針に基づき適正に設定しております。子どもたちの「いってきます」を、社会全体で応援する架け橋となることを目指しています。
【活動支援】
本活動にご協力いただき回収拠点としてご参加いただいた学校・企業様には、リユースによる売上の一部を「寄付」として還元させていただく予定です。
支援の輪広がっています
本活動は 単なるリュースにとどまらず、子育て家庭の
支援、教育の機会均等、そしてSDGs (持統可能な開発目標)達成への貢献を目指す取り組みです。
すでに大阪府内の教育委員会様や複数の小学校様より活動主旨にご賛同いただき、具体的な協力に関するお問い合わせをいただいております。
子どもたちの未来のために、行政・地域・民間が連携するこの論に是非ご参加ください。
よくあるご質問
子どもたちの「いってきます!」を
一緒に応援しませんか?
一つのランドセルが新しい持ち主の6年間の思い出を作ります。
この幸せのバトンを未来へつなぐため、ぜひ貴校・貴施設のお力をお貸しください。まずはお話だけでも結構です。
お気軽にご運絡ください。
担当者が心を込めてご対応いたします。
一般社団法人国際アイラッシュ協会事務局
Reラン活事務局
担当者 広報担当石原彩
〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-4-6 yousenビル4階
[TEL] 06-6281-1022 [FAX] 06-6448-2567