セカンドランドセル リユース活動 Reラン活

kazari

思い出の詰まったそのランドセルが
次の笑顔につながる。

「新品を買ってあげたいけど...」
高騰するランドセル。
その声から、私たちの活動は始まりました。

近年ランドセルの価格は上屏を続け、6万円を超えることも珍しくありません。
小学校入学という喜ばしい門出がご家庭によっては大きな経済的負担となるケースが増えています。
私たち一般社団法人国際アイラッシユ協会の会員は
その多くが子育て世代の女性です。
日々の対話の中から聞こえてきた
「子どものためには妥協したくない、でも正直厳しい」という切実な声。
この現状を前に私たちは「子育て家庭を地域で支えたい」という想いから営利を目的としない
本プロジェクト「Reラン活」を立ち上げました。

schoolbag_03

幸せのバトンを次世代へ
不要なランドセルを回収・整備し
未来へつなぐ「Reラン活」

回収

ご家庭や学校で眠っているランドセルを回収します 。
近年はカバーを付けて大切に使われていることが多く、 6年間の思い出と共にまだまだ活躍できる状態のものがたくさんあります。

整備

集まったランドセルは専門スタッフが一つひとつ手作業で丁寧にクリーニング補修。
次に使うお子様が気持ちよく新学期を迎えられるよう
心を込めて整備します。

提供

ピカピカになったランドセルを 必要とするご家庭へ低価格または無償でお届けします。
子どもたちの「いってきます」を社会全体で応援する架け橋となります。

ご協力いただく学校・施設様へ。
ご負担は一切ありません。
貴校の活動を支援させてください。

【ご負担ゼロ】

送料・手数料など費用はすべて当協会が負担します。
ランドセルをお迭りいただく際の着払い伝票や梱包用の段ボール(ご希望の場合)はすべて当協会でご用意しお送りします。
ご担当者様や施設様にご負担いただく費用は一切ございませんので、安心してご協力いただけます。

【活動支援】

ご協力の感謝といたしまして売上の一部を寄付金として還元します。
本活動にご協力いただき回収拠点となっていただいた学校・施設様にはリユースによる売上の一部を「寄付金」としてお渡しいたします。
図書購入費や教材費など、 貴校・貴施設の教育活動資金としてご自由にお役立てください。

お問い合わせから回収まで
簡単3ステップ

01

【お問い合わせ】

まずはお気軽にお電話または下記フォームよりご連絡ください。 担当者が活動内容を丁寧にご説明します。

02

【回収キット送付】

当協会より着払い伝票など、回収に必要なキットをお送りします。

03

【ランドセルの発送】

集まったランドセルを梱包し、ご指定の運送会社にて発送いただくだけで完了です。

支援の輪広がっています

本活動は 単なるリュースにとどまらず、子育て家庭の
支援、教育の機会均等、そしてSDGs (持統可能な開発目標)達成への貢献を目指す取り組みです。
すでに大阪府内の教育委員会様や複数の小学校様より活動主旨にご賛同いただき、具体的な協力に関するお問い合わせをいただいております。
子どもたちの未来のために、行政・地域・民間が連携するこの論に是非ご参加ください。

よくあるご質問

子どもたちの「いってきます!」を
一緒に応援しませんか?

一つのランドセルが新しい持ち主の6年間の思い出を作ります。
この幸せのバトンを未来へつなぐため、ぜひ貴校・貴施設のお力をお貸しください。まずはお話だけでも結構です。
お気軽にご運絡ください。
担当者が心を込めてご対応いたします。

一般社団法人国際アイラッシュ協会事務局
Reラン活事務局
担当者 広報担当石原彩
〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-4-6 yousenビル4階
  [TEL] 06-6281-1022 [FAX] 06-6448-2567